鶴千代が毎年続けているリサイタルと劇場で行った新内出語りなどの公演をまとめています。トークショーやワークショップなどは、「イベント出演」としてまとめてご覧いただけます。

令和4年11月17日開催:新内鑑賞会のご案内
吹く風も頬に冷たい季節となりました。新内協会加盟の各派が演じる「新内鑑賞会」。今回の富士松鶴千代の演目は『明治一代女』を予定しております。川口松太郎先生の新派の作品を新内の節にのせてお送りいたします。ぜひお楽しみください。令和4年11月17...続きを表示

2月26日開催:新内鑑賞会のご案内
毎年、楽しみにお待ちいただいている方も多い、新内協会加盟の各派が演じる「新内鑑賞会」。2月開催会の富士松鶴千代の演目は『蘭蝶』を予定しております。二部のトリを務めさせていただきます。ぜひお楽しみください。なお、演目は変更となる場合がございま...続きを表示

令和1年6月 新内鑑賞会
新内協会主催、邦楽振興基金助成事業として紀尾井町小ホールで行われる定期演奏会「新内鑑賞会」に、「瞼の母」で出演

令和1年5月 富士松鶴千代の世界
三越劇場に於いて~新元号を祝して第九十七回記念公演~ 「富士松鶴千代の世界」を開催

平成30年11月富士松鶴千代の會
紀尾井小ホールにて、明治150年記念公演「富士松鶴千代の會」を開催

平成30年9月 新内鑑賞会
新内協会主催、邦楽振興基金助成事業として紀尾井町小ホールで行われる定期演奏会「新内鑑賞会」に、「梅雨衣酔月情話」で出演

平成30年5月 和文化交流普及協会創立30周年記念公演
和文化交流普及協会主催、協会創立30周年喜びも哀しみも「女楽」記念公演において、三の楽として「明治一代女」~「祭囃子」を披露明治(文明開化)百五十年、与謝野晶子生誕百四十年、平清盛生誕九百年として雅楽、和歌披露、香語りなど関連演目が演じられ...続きを表示

平成30年3月 都民芸術祭
都民芸術祭 第48回邦楽演奏会(於国立劇場)の明治150年にちなんだ演目を中心に~と銘打った第2部に「明治一代女」で出演。都民芸術祭 邦楽演奏会は、さまざまな邦楽や和楽器に出会い、邦楽初心者、愛好者を問わず全世代の方に邦楽の楽しみを提案する...続きを表示

平成29年11月 富士松鶴千代の世界
三越劇場に於いて「富士松鶴千代の世界」を開催

平成29年5月 新内鑑賞会
新内協会主催、邦楽振興基金助成事業として紀尾井町小ホールで行われる定期演奏会「新内鑑賞会」に、「其小唄夢紫~権八小紫~」で出演