鶴千代の過去の公演やメディアへの出演の歴史を年代を追って辿ることができます。

令和5年6月25日:新内鑑賞会のご案内
恒例「新内鑑賞会」のご案内です。新内鑑賞会は、新内協会加盟の各派によるバラエティ豊かな演目がお楽しみ頂ける公演です。今回、鶴千代がお届けするのは、新内の二大演目のひとつである『明烏夢泡雪』、浦里と時次郎の切ない恋物語です。ぜひお楽しみくださ...続きを表示

令和5年3月11日_深川おどり出演
令和五年三月十一日(土)に、深川江戸資料館で行われる「深川おどり」に出演いたします。チケットは、Peatixでの発売です。チケット購入先

令和4年11月17日開催:新内鑑賞会のご案内
吹く風も頬に冷たい季節となりました。新内協会加盟の各派が演じる「新内鑑賞会」。今回の富士松鶴千代の演目は『明治一代女』を予定しております。川口松太郎先生の新派の作品を新内の節にのせてお送りいたします。ぜひお楽しみください。令和4年11月17...続きを表示

ニッポンぶらり鉄道旅「東京メトロ日比谷線」
神谷町の伝統芸能のお稽古場として富士松鶴千代稽古所が取材を受けました。旅人が「東京メトロ日比谷線」を巡ります。今回の旅人は、宮﨑香蓮さんでした。テレビドラマ「遺留捜査」の科学捜査研究所の研究員として白衣のイメージがとても強かったので、かわい...続きを表示

2月26日開催:新内鑑賞会のご案内
毎年、楽しみにお待ちいただいている方も多い、新内協会加盟の各派が演じる「新内鑑賞会」。2月開催会の富士松鶴千代の演目は『蘭蝶』を予定しております。二部のトリを務めさせていただきます。ぜひお楽しみください。なお、演目は変更となる場合がございま...続きを表示

2月5日放送の「邦楽百番」へ出演いたします
NHKラジオ「邦楽百番」への出演いたします。演目は「若木仇名草 蘭蝶」NHKラジオ邦楽百番邦楽百番は、邦楽の各ジャンルから当代最高峰の演奏家を迎え、新たに録音した名演奏をお楽しみいただく番組です。出演者は毎回1組、普段なかなか放送で聞けない...続きを表示

令和元年7月 邦楽吹き寄せ
三越カルチャーサロン 主催による「邦楽吹き寄せ」を開催

令和1年6月 新内鑑賞会
新内協会主催、邦楽振興基金助成事業として紀尾井町小ホールで行われる定期演奏会「新内鑑賞会」に、「瞼の母」で出演

令和1年5月 富士松鶴千代の世界
三越劇場に於いて~新元号を祝して第九十七回記念公演~ 「富士松鶴千代の世界」を開催

平成30年11月富士松鶴千代の會
紀尾井小ホールにて、明治150年記念公演「富士松鶴千代の會」を開催