江戸浄瑠璃「新内」を今に伝える富士松鶴千代のオフィシャルサイトです
  • ホーム
  • 最新情報
  • 鶴千代の魅力
  • 今日までの歩み
  • お稽古のご案内
  • 後援会
ホーム
今日までの歩み
イベント出演

昭和63年8月 修善寺あさば

1988.08.31

修善寺「あさば」にて「伊太八」「玉菊燈籠」立方、吾妻徳彌様

針仕事(皐月)~浮世絵ごよみ~哥麿十二ヶ月のうち
昭和63年10月 テレビ東京「芸と人」
イベント出演今日までの歩み
昭和60年代
タイトルとURLをコピーする
コピー
富士松鶴千代の世界
富士松鶴千代の世界

関連記事

今日までの歩み

昭和62年9月 三越劇場リサイタル

三越劇場三十五回記念リサイタル、中村富十郎丈、朝丘雪路様、故河原崎権十郎丈、清水彰様と共演、昼夜二回公演
テレビ・ラジオ・雑誌

昭和59年5月 鶴千代の魅力レコーディング

「鶴千代の魅力」のタイトルで、新内「花井お梅」レコーディング
今日までの歩み

富士松鶴千代の世界

三越劇場に於いて「富士松鶴千代の世界」を開催 富士松鶴千代の世界
イベント出演

平成25年10月 邦楽ワークショップ

日本の粋と文化に触れる 邦楽ワークショップ~イチから知ろう・楽しもう~江戸浄瑠璃「新内」の世界 江戸浄瑠璃「新内」の代表曲をはじめ、話芸を交えたライブ感溢れる邦楽コンサートです。師匠の奏でる三味線に合わせて唄う、三味線の種類や音色の違いを触...続きを表示
今日までの歩み

昭和58年4月 おさん茂兵衛

九州宮崎において中村富十郎丈「おさん茂兵衛」に共演
今日までの歩み

平成16年12月 忠臣蔵創作発表

忠臣蔵創作発表
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
© 2019 富士松鶴千代の世界.