江戸浄瑠璃「新内」を今に伝える富士松鶴千代のオフィシャルサイトです
  • ホーム
  • 最新情報
  • 鶴千代の魅力
  • 今日までの歩み
  • お稽古のご案内
  • 後援会
ホーム
今日までの歩み
テレビ・ラジオ・雑誌

昭和59年5月 蓼胡宇女名義でレコーディング

1984.05.18

蓼胡宇女名義で小唄、端唄七曲のレコーディング

昭和59年2月 ビクター舞踏まつり
昭和59年5月 NHK「お好み邦楽選」
テレビ・ラジオ・雑誌今日までの歩み
昭和50年代
タイトルとURLをコピーする
コピー
富士松鶴千代の世界
富士松鶴千代の世界

関連記事

テレビ・ラジオ・雑誌

平成9年2月 NHK-FM「邦楽のひととき」

NHK邦楽のひととき小唄で出演
今日までの歩み

平成10年3月 名古屋観光ホテル

名古屋観光ホテルにて蘭蝶・鶴八島次郎
今日までの歩み

令和1年5月 富士松鶴千代の世界

三越劇場に於いて~新元号を祝して第九十七回記念公演~ 「富士松鶴千代の世界」を開催
今日までの歩み

昭和56年11月 歌舞伎座リサイタル

長年の夢であった歌舞伎座で昼夜5千人の聴衆を前に家元襲名披露が盛大に催される歌舞伎界より松本幸四郎丈の口上、市川海老蔵丈、故藤山寛美様、遠藤実様、中村勘九郎(現勘三郎丈)他各ジャンルより心温まる応援出演
今日までの歩み

平成4年9月 国立大劇場出演

国立大劇場「唐人お吉」出語り
テレビ・ラジオ・雑誌

2月5日放送の「邦楽百番」へ出演いたします

NHKラジオ「邦楽百番」への出演いたします。演目は「若木仇名草 蘭蝶」 NHKラジオ邦楽百番 邦楽百番は、邦楽の各ジャンルから当代最高峰の演奏家を迎え、新たに録音した名演奏をお楽しみいただく番組です。出演者は毎回1組、普段なかなか放送で聞け...続きを表示
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
© 2019 富士松鶴千代の世界.