江戸浄瑠璃「新内」を今に伝える富士松鶴千代のオフィシャルサイトです
  • ホーム
  • 最新情報
  • 鶴千代の魅力
  • 今日までの歩み
  • お稽古のご案内
  • 後援会
ホーム
今日までの歩み
テレビ・ラジオ・雑誌

昭和54年10月 TBSテレビ「奥様八時半です」出演

1979.10.31

TBSテレビ鈴木治彦様司会の「奥様八時半です」に出演

昭和53年12月 三越劇場にて新内演歌発売記念発表会
昭和55年1月 フジテレビ「小川博ショー」出演
テレビ・ラジオ・雑誌今日までの歩み
昭和50年代
タイトルとURLをコピーする
コピー
富士松鶴千代の世界
富士松鶴千代の世界

関連記事

今日までの歩み

昭和62年10月 芸能講座で講演

石川県立能楽堂に芸能講座講師として講演
今日までの歩み

平成9年8月 深水流歌舞伎座公演

歌舞伎座、立方、五木ひろし様「おさん蔵兵衛」朝丘雪路様深水会出演
今日までの歩み

昭和50年12月 新橋演舞場

新橋演舞場に進出 歌舞伎界から中村雀右衛門丈、片岡孝雄丈、女優佐久間良子様、草笛光子様、和泉雅子様喜劇界から藤山寛美様等の応援出演があり、超満員の聴衆、新内の醍醐味を味わう
テレビ・ラジオ・雑誌

平成12年4月 NHK-FM「邦楽のひととき」

NHK「邦楽のひととき」小唄出演
今日までの歩み

昭和63年1月 都民芸術フェスティバル

都民芸術フィスティバル20周年記念公演「能」宝生英雄師、「寄席芸能落語」故柳家小さん師と共に出演「日本舞踊」吾妻徳穂様出演「邦楽新内」蘭蝶を語る
今日までの歩み

昭和56年5月 江戸文化芸術祭

NHKホールに於いて「江戸文化芸術祭」にダン・池田様、立川談志様、中村富十郎丈、室井馬琴師と共演
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
© 2019 富士松鶴千代の世界.